00:00

#123『嫌われる人がもっている共通点(あなたは大丈夫?)』

2022-01-10 Mon.

どうも、永田です。

今日のお話は「嫌われる人」ですね。

こういう人が持ってる共通点についてお話ししてきます。

で、何が問題かというと、【悪い癖】ってのは誰しも1つぐらいは持ってるんじゃないかなと思います。

だけど、これ、自覚しにくい割には、他人には明らかだったりするわけです。

それが自覚しにくいがゆえにずっとやってて、周りの人をイラつかせて、それが長期的な人間関係にヒビを入れてる、と。

なので、今日は色々具体例を挙げるので、それに当てはまってないかなーっという感じで聞いてみてほしいです。

・・・

はい、では早速入りますが、まず具体例と言うか、僕の身近な例。

話をしようと思ったきっかけ気になった「ある学生さん」のお話をします。

僕が大学でプログラミングの授業を教えてます。

秋学期から対面授業が増えて、希望者だけ対面で授業に参加できるようにしている、と。

その学生さんは結構熱心に毎回来てくれて、教壇の手前、1番近くで座ってるんですよね。

まあ熱心だなと思うんだけど、もうなんか態度はイライラするんですね。苦笑

目に入るんで見てると、イライラする、と。

僕は別に神経質じゃないと思うんですけど、まぁ細かいことは細いんですけど、そんな神経質じゃないという認識なんですが。

他の学生さんは普通にやってるんで、やっぱりその学生の態度に特徴があるんだなと思います。

で、どういうことやってるかと言うと、なんか心の声が出てるんですよね。苦笑

「あー」とか「わかんねえ」といって、(頭を)ポリポリ掻くですよね。

しかも、ちょっと雑。

振る舞いが雑なんですね。

一応、対面とはいえ基本オンラインで。

「コンパイル」と言って、プログラムしたものを実行できるように変換して、うまくプログラムがちゃんと正しく動作しているのかっていうのをオンライン上で確認する、と(演習授業です)。

で、大人数というか(学生が)70〜80人いるんで、ティーチングアシスタントという大学4年生とか大学院生がアルバイトで、そのプログラムを確認してくれる、と。

(アシスタント)1人で8人ぐらいのグループを担当して、Zoom(オンライン会議システム)の小部屋・ブレイクアウトルームに分かれてるんですね。

その学生が、そのティーチングアシスタント(TA) とやり取りしてるのが聞こえるんですけど、これでひどいんですよね。

スマホで音が聞こえにくいんだけど、そういう時に

「あー聞こえない」

と、そのまま言うのかって。

心の中で思ってることだったとしても「どうなん?」だけど、それを声に出して言っちゃうんですね。苦笑

(TAも)やっぱり態度にださないと思うんだけど、ちょっとイラついてるような空気感が出たりするんですけどね。

それは良くないなと思いつつ。

しまいには、ある時、鼻くそをほじり始めたんですね。苦笑

「すごいな」と思って。

でも、面と向かって注意するほどでもないから、イライラするみたいな感じなんですね。

という感じで、まあご時世的にはあれなんですけども、ちょっとグレー、発達の遅れなのかな、と。

やっぱり観察してみてた結果、ADHD 傾向はありそうだ、と。

例えば、1対1でティーチングアシスタントと一連のやり取りで、

「聞いてませんでした」

みたいな。苦笑

「聞いてないって、どういうことなん?」(とツッコミたくなる)

しかも、授業中だぞ、と。

なので、やっぱり注意が散漫だったりする傾向にあるんだろうと思うんだけど、良くないなということ。

多分、友達はいないんじゃないかなと思ってしまう。

態度に問題があるなあ、と。

・・・

1番の問題は、自分の常識がずれていること、そういうおかしな振る舞いをしていることに気づいてないんじゃないかなと思います。

自覚がないってのは1番の問題だ、と。

もちろん、これを聞いてくれてるぐらいの人は真面目だから、そこまで酷い態度を出したり、振る舞いをしたりすることないんだけど、やっぱり何かしら人ってのは悪い癖があるし、僕にももちろんあって。

例えば、結婚してから妻に指摘されて初めて気づいた事って、結構あるので。

こういう人をイラつかせる、怒らせるクセというのも、いくつか事例出すんで、それをヒントに

「自分もそういうのないかな?」

ということで聞いてみてください。

・・・

では、1個目いきますが、例えば、遅刻しても気にしない。

これは僕の妻にありがちなんですけど、遅刻しても気にしないで、学生の頃から遅刻は当たり前、社会人になってもギリギリ。

それを注意されるんだけど、

「それが何か問題あんの?」

ということを普通に思えてしまうんですね。

遅刻グセが治らない人は結構いるんです。

逆に、神経質で1分でも遅れたら、もう犯罪を犯したかのように機嫌が悪くなる、と。

こういう寛容さに非常にかけると、逆方向に、「付き合いにくいなー」という感じになってしまう。

こういう時間に関して、ルーズすぎるのも、厳しすぎるのも良くなかったりするので、当てはまる人は気をつけよう、と。

2番目に、よくあるんですが、コンビニとかレストランの店員に横柄な態度をとるクレーマー気質の人ですね。

さすがに、(読者の方に)そういう人いないとは思うんですけど、例えば、愚痴や弱音を言うのもこういうカテゴリーに入るタイプなんじゃないかなと思います。

ネガティブなことを言ってしまう、弱音を吐いてしまう、消極的な態度とかそういうのはもしかしたら当てはまりそうなので、こういう人は気をつけようという感じです。

あと、優柔不断ですね。

僕の妻も優柔不断で、それは買い物の時間にあらわれる。

1~2時間、迷ってたりするんですね。

これ(ぼくが)男性だから怒ってんのかなと思ったんですけど、実家の家族、お母さんとか妹さんでもイラついてるんで、やっぱり女性同士でもイラつくんだ、と。

やっぱり優柔不断も度が過ぎると良くない。

3番目、これが(みんなに)1番当てはまるタイプなんじゃないかなと思うんですけど、口下手とか喋るのが苦手ってタイプで、僕もこういう傾向がありました。

では、1番何がまずいのかというと、「意見を言わない」とか「しゃべらない」。

しゃべらないこと、そのものがマイナスになるんですね。

それは普通の人の感覚から言うと、「心を閉じてる」とか「距離を置いてる」とか「壁を作ってる」ってみられるんですね。

「喋ればいいじゃん」っていう感じなんですよね。苦笑

「(コミュ障は)それが苦手だから、やってないだけなんだけど」(と、ツッコミたくなるのですが)。

ここら辺は、「意見を言わないこと自体が問題になる」と言うのを気をつけましょう、と。

「警戒されますよ」ということです。

あとは、関心を示さないとか。

職場とか学校で、皆が集まって近寄っている場合には、(コミュ障は)そういうの苦手だから、そういう空気に慣れないから距離を置いてたら、無関心認定されるわけです。

関心の的になってる人物からすると、「そういう(無関心な)感じなんだ」と思われてしまうんで、ちょっと近寄る動作ぐらいはした方がいいかな、と。

無関心認定されないように、タイミングよく。

(近寄る動作を)やっても心を殺すまでもなく、別にちょっとした関心でいいんで、そういうの態度に出すっていうところが見られてるよっていう。

関心があったほうがいいと思う。

・・・

というわけで、三つぐらい色々あげたんですけど、自覚がないってのは1番(の問題)なので、周りをよく観察して、自分の態度と振る舞いがちょっと違うなってところをみつけるのが1番目ですね。

1つ1つ削る、と。

で、もちろん、クセなのでそれも仕方なく、そういう風に生きてきた歴史とか、身体的な構造とか脳の構造とかあるので、全てを修正できないとは思います。

悪い癖だと思いつつ、やってしまうなというクセですね。

例えば、朝型の人。

僕もそういう傾向なんですけど、深夜になるとイライラしてきてしまうので、そういうのが態度で妻に伝わって文句を言われたりするので。

だけど、夜遅いのは我慢できないし、夜型の人間は朝弱い。

それサクッと変えられないんで、全てを修正できるわけではない、と。

でも、そこを自覚できたら、これが周りをイラつかせてるとか自覚できたら、フォローができるんです。

例えば、

「自分、夜型人間なんで」

とか一言入れる。

(相手も)「あ、朝、弱いんだ」という感じになる。

睡眠不足でイライラして黙ってたら、「なんか不機嫌なのかな?」と思われてしまうので、

「睡眠不足で調子悪いんですよね」

と、呟き程度で言っとくと、(相手も)「睡眠不足なんだ」ってわかるので。

そういうのも含めて、自覚できるって事が1番ですね。

というわけで、人から嫌われるクセについて、代表的な所をシェアしてみたので、これを聞いて

「自分にそういう悪い癖ってなんだろうな?」

と、必ず1個あるはずなので、探してみてください。

では、以上になります。

ありがとうございました。

#123『嫌われる人がもっている共通点(あなたは大丈夫?)』