どうも、永田です。
今回は雑談回なので、お話ししていきたいと思います。
最初に断っておくと、今日の話題は本当に何も起こらなかった。
事件的なことをいつもはしゃべるんですけど、事件的な要素は全くゼロですね。
それでもで何か言えるってことが雑談だったんで、重要ですよね?
で、今回、シャインマスカット園って所に行ったんですけど、
「どうだった?」
って聞かれて、
「よかったよ。…(沈黙)」
ってなると、やっぱ雑談、会話に困る。
その時には「こういうことがあって、こうだったよ。ハハハ・・・笑」
みたいな感じで言えると、雑談が出来るって事になるんで。
今回、本当に何もなかったんですけ、それでも何か話のネタを作り出すにはどうしたらいいかっていうところの観点で聞いてほしいと思います。
・・・
今回行ったところは、「シャインマスカット園」と言ったんですが、そのままですね。
シャインマスカット専門の農園でした。
まあ、シャインマスカットって知らない人はいないと思うんですけど、一応説明しておくと、緑のブドウなんですけど、粒は大きくて、皮をむかなくていい。
美味しいって人気で、高級品なので(1個)1500円以上したりする。
それ(農園)が近くに実はあるって事をママ友から教えられたんですけど、そこに行きましたよ、というのが今回の話です。
シャインマスカットが普通に売られてんのかと言うと、ちょっと違って。
ぶどうの木が生い茂ってて、マスカットが垂れ下がってるんです。
そこを直接カットして、購入できます。
自分でどれがいいかなっていうのを吟味して購入できるようですね。
要は、食べ放題みたいな感じで、カットして食べるんじゃなくて、それを購入するということです。
房の大きさとか、状態を自分で直接確認して選べるっていう体験型なのかな?
こんなの初めてで、「なるほど、こりゃ買うな」って感じで、選んでるときが楽しいし、 新しい手法なのかな、と。
・・・
ここで「嫌な予感」がしたんですね。
果樹園がでかいんですよ…
シャインマスカット園がでかくて、色々ある、と。
で、シャインマスカットも何十個もならんでいて、100以上あったのかなって感じで。
それで1個1個の状態を確認して、「どれがいいかな?」と、あーでもないこーでもないっていう感じで妻が迷うタイプなんで、「これは1時間以上かかるかな?」と。
夕方に行ったんで、ちょっと嫌な予感がしたんですよね。苦笑
(妻が)迷うタイプなんですが、それで、義理の実家の家族からもよく言われてるんですけど、段取りが遅くて遅刻は常習なんで。
だから、こういう時もすごい悩みに悩んで、「そんなに悩む必要ある?」って言うぐらい悩んで。
後ろの時間が、夕食とかお風呂の時間が(遅くなって)「明日仕事なのに」っていう感じになりそう(寝る時間が遅くなりそう)だなぁと思って、嫌な予感がしたんですね。
で、この時に「早くしてな」って言っちゃいそうになったけど、それコンプレックスなんで、これ言うと(妻が)キレるんです。
子供(の頃)から指摘されてるから、コンプレックスと言うか、地雷になってて、このセリフを言うとキレる。
で、そこはなんとか飲み込めた、と。苦笑
実際、1時間ぐらいかかって、(でも)1時間ぐらいで済んで良かったんですけど。
・・・
というわけで、シャインマスカットをそこで購入した、と。
シャインマスコットって高いのかって言うと、別にそこまでも(じゃなくて)、普通の値段でした。
一房1600円でした。
粒が大きくて、状態をみていいな、と。
(それ以外で)会計するところに、果樹園の下に机が置いてあって、そこでさらに綺麗なシャインマスカットが並べていました。
これはぶら下がってる状態じゃなくて、刈り取った後のやつが綺麗に包装されておいてある。
売り物で、2000円でしたね。
綺麗で大きくて、(やっぱり)2000円ぐらいするかな、という感じで。
周りの人を見てると、これ誰も買わないんですね。
「これ何のために置いてあるんだろうな?」と思ったら、2000円と1600円だと(差額で)1600円お得だ、みたいなそういう(売るときの)手法だと思って。
(1つ)1600円だと4800円で、(2個で)3200円だけかなとか思って、妻と何個買うか相談してたら。
奥の方に、他のお客さんが移動してくんですね。
「奥の方にあるのか?」って思ったら、なんと奥の方にもう一つの果樹園というか、区画があって。
そこでもシャインマスカットがたくさんあったんですけど、そこは、実はですね、半額の800円で売られてたんですね。
ちょっと小ぶりな感じで、(奥の方のシャインマスカットは)見劣りする。
表の果樹園の方より状態が良くないんですけど、それも美味しそうな感じのやつで、半額の800円で、しかも3個買うと2400円だから、3個買うと2400円のところ、3個セットだと2000円でセールスされてたんですね。
だから、僕もお買い得だから、3個買って2000円で1600円の1個買えば3600円で、まあまあ妥当かなーっていう感じだったんですけど。
(妻が)その半額の800円のものを散々見た挙句、やっぱこれ800円(のシャインマスカット)は良くないな、みたいな感じで妻が結論を出して、表の(果樹園の)方に行った、と。
・・・
それで、その裏の果樹園の方では、お客は僕たち家族ともう一組の夫婦だけで、その2組だけだった。
その夫婦がどうやらその半額のやつを買ったということでした。
そしたら、監視役のおばちゃんが来たんですよ。
おばあちゃんが何人か多分手伝いできたんだろうけど、裏の方で人気がないんでとらないか監視していた。苦笑
監視しつつ、これいいよ、とすすめてきりしてたんですね。
じゃあ、最後までいるのかと思ったら、妻がやっぱり表の果樹園のちゃんとしたやつを買いたいって言って(表の果樹園にいってしまって)、僕は子供が遊んでたんで、1人残ったわけです、子供と。
で、そのおばちゃん、おもむろに表の方にいったので、この状況いいのか?と。
「僕がもし盗もうと思ったら、盗める状況ですけど」っていう感じで、「監視した方がいいんじゃないの?」って思ったんですけど。
結局、表の果樹園に僕も戻って、妻がこれとこれがいいよっていう感じで選んで。
・・・
最後の話なんですけど、要は、そのマスカットの房が木からぶら下がってる。
で、むき出しじゃなくて、シャインマスカットを保護するために紙で覆っていて、(紙の)下をクリップで留めてて、そのクリップを開けて下から覗かないと、そのシャインマスカットの状態が見れない。
だから、おばあちゃんの一人が、そう僕らが下から覗いてたら、
「それ全部、紙取っていいよ。確認してくださいねー。」
みたいな感じで言われたんで、最後のほうはその紙を取って確認してた。
あーでもないこーでもないと相談しながら選んでたら、さっきの厳しめの(さっきの)おばちゃんが来て、あの後ろの裏の果樹園に監視に来て途中で帰っちゃったおばちゃんなんですけど、そのおばちゃんがなんか来て、
「あけないでね。あけたら、買ってね。」
みたいに厳しい。笑
さっきのおばさん、別のおばあちゃんは「あけていいよ」って言われたのに。今度「(袋を)取ったらダメ」みたいな感じで、指示が一貫してない。苦笑
「やっぱ中小企業だからそうなのかな?」とか。苦笑
厳しいんで、ササッとマスカット買って帰った。
で、もちろんそのシャインマックス、1600円のマスカットは食べたら美味しかった。
(半額の800円の)安いのじゃなくて良かったなって妻にドヤられた、ということです。笑
・・・
というわけで、特に事件はなかったんですけど、例えば「値段で迷う」とか、「妻が(迷いまくって)長引くんじゃないかっていう恐怖」というネタで行ける。
後は、あの監視のおばちゃんの言動ですよね。
「監視してたら、いなくなっちゃう(笑)」とか、「なぜか急に厳しくなる(笑)」みたいな感じで、喋れるかな。
何が大事なのかと言うと、なんでもない話だから、ツッコミが大事ですよね。
「あのおばちゃん、何なの?」みたいな。
「(妻が)すげー時間かかるんじゃないか?」っていうツッコミをする。
そういう感じで話を組み立てれば、もう何でもない、事件も何も起きなかったとしても、ちょっとした話、別に5分話せるわけじゃないけど、1~2分、「こういうことあったんだよね(笑)」みたいな感じで言えるかなと思います。
・・・
最後に、完全に余談なんですけど、そのマスカット園が込み入った道にあって(目の前の道路が)一方通行なんです。
だから、僕らが車でシャインマスカット園にアプローチしたんですけど、一通でちょっと遠回りで入ってきた。
で、帰り際にも、一通だと僕は認識してたんですけど、警察が来たんですね。
なんか(まわりの)車に声かけて、僕のところにも来て。
僕はお盆休みにスピード違反で捕まって反則金払ったんで、過剰反応しちゃって。
妻もちょっとビビってたんですけど、なんだと思ったら、
「一通なんで気をつけてくださいね。よろしくお願いします。」
みたいな感じで、(安心して)良かったと。
以上になります。
今回は事件的な話ではなかったんですけど、何かの参考にしてみてください。
では、以上になります。
ありがとうございます 。