どうも、永田です。
今日のテーマは、「自然とポジティブになれるエクササイズ」ということでお話ししていきます。
これを聞いてくれてるあなたがどこまでポジティブなのか分からないですが、そこまでポジティブ100%みたいな人はいないと思うんで、かなり有効なエクササイズになると思います。
巷では有名なので知ってる人もいるかもしれませんが、僕なりの視点で、コミュ障の観点からお話ししていきますんで、聞いてみてください。
・・・
そのエクササイズを具体的に言うと、
【GOOD&NEW】
その日にあった「良い出来事」と「新しい出来事」を一つずつお話していきましょう、というエクササイズ。
これは元々、アメリカのある教育学者が発案して、そこで非常に効果が高かったんで、Google とか大手企業が盛んに取り入れてると。アメリカで流行ったので、日本にも最近入ってきたというエクササイズ。
職場の雰囲気とか、お互いを知るために非常に有効なエクササイズなんです。
元々の経緯は、この教育学者か関連の人が、アメリカで非常に荒れた学校があって、その学校に導入したら非常に雰囲気が改善したと。
で、アメリカの荒れなので、日本の荒れとスケールが違う。銃とか麻薬とか、そういうので授業は成立しない、みたいな感じの雰囲気のところが、1ヶ月で改善した。ちょっと詳しい状況はわかってないんで、ま、そういう感じで改善したんで、非常にアメリカで流行ってると。
GOOD & NEWは、自己啓発やそこら辺が好きな人は馴染みがある「自分を褒める」とか「相手を褒める」とか、GOODの方は昔から普通にオーソドックスなエクササイズとしてあると思うんですけど、
「&NEW」
ってところが、一つ新しいポイントなんじゃないかなと思います。
ですので、これついてお話ししていきます。
・・・
GOOD & NEWって、そんな大それたことじゃなくてもいい。
何でもないことでいいんです。人に褒められる、そんなことじゃなくて、例えば、
「花が咲いていた」とか
「通勤途中に花が咲いていた」とか
ですね。あるいは、
「新しいお菓子が発売された」。
その程度で良いというわけですが、それぞれお互いに
【シェア】
すると。そういう小さいなんでもないことなんですけど、そういうのをお互いに知り合うということが、お互いの人間関係を深めるきっかけになると思うんですね。雑談のきっかけにもなるんで、非常に会話にも有効だと思う。
だから、1ヶ月で学校の雰囲気が非常に良くなった、ということなんだと思うんです。
・・・
僕なりの視点でこの有効性を考えます。
good & NEW の話のネタを探さなきゃいけないんで、そのネタが見つけられるかどうかなんですけど、例えば、僕は息子は3歳なんですが、子供が生まれてから家庭の雰囲気が良くなった。(もとから)悪くなかったんですけど、さらに良くなった。
子供は1人でもいたら、みんな元気になる。
周りの大人も、親も元気になるわけです。子供の存在自体が、GOOD & NEWの宝庫だと思うんですね。子供が何かしたらGOODで、子供って別にほっといたら、日常生活を送るだけでどんどん成長して変化するんでNEWなんで。
【GOOD & NEWが、子供1人いるだけで大量生産される】
ということ。だから、家の雰囲気がよくなるっていうこと。
逆に、大人は good & NEW の反対になってるんじゃないかなと思う。
【OLD&BAD】
大人になると変化はほとんどないので、OLD。また、いつもいる人は、GOODの反対、BADになる。いつもいる人って、長所がどんどん目に入るというより、短所は目につくんですよね、悪い所ばっかりが。だから、 BAD&OLD。
たんだん雰囲気がほっといたら悪くなるわけですが、そこに、このエクササイズがアンチテーゼとして作用して非常に雰囲気良くなると。子供がいるような雰囲気になる。
GOOD & NEWを意識的に探し出すことで、シェアすることで、チームの雰囲気が良くなるということです。
・・・
もう1点気づいたのは、やっぱり
【NEWというところが新しいポイント】
だと思う。
健康の秘訣というのは、「健康的な食生活」とか「睡眠をたっぷり取る」とかだけじゃなくて、実は、新しい経験NEWな経験をすると非常に健康に良い。
特に、脳の健康にいい。
脳は常に新しいものを求めているって言うわけですから、オーガニックな食生活をするよりも、新しい経験を日々することもかなりいい。オーガニック食ってるだけだと、NEWがないんで、そこまで効果的じゃないんじゃないかと、個人的に思うんですよね。
例えば、オリンピック選手は、こういう脳の機能、新しいものを求める機能は分かっているんで、オリンピック選手はハードなトレーニングはしてるんですけど、トレーニングの種類を変えたり、新しいトレーニング要素を常に入れ替えてるらしい。
どんなに激しいハードなトレーニングも、同じトレーニングが続くと、筋肉がだんだんサボっているのを体感的にも理論的にもオリンピック選手は理解してるんで、どんどんトレーニング自体も変えるし、監督や指導者も変えていく。
ということで、新しいものが非常に重要です。
・・・
で、コミュニケーション能力も同じ。
【NEWを受け入れられるかどうか】
なのは、かなり重要です。
会話力とかそういうところだけじゃなくて、
「新しい刺激、知らない人を受け入れられるかどうか」
というのはコミュニケーション能力に直結してる、と僕は日々感じてます。
正反対に、コミュ障は新しいことに消極的ですよね?
新しいチャレンジとか、新しい人に対して警戒心MAX です。で、コミュ力が高い人は、逆に、好奇心、新しい人に好奇心があるし、新しいことに対してもワクワクできる若さがある。
だから、コミュニケーション能力にも直結するで、このGOOD & NEWを習慣化したら、コミュ力を高める習慣になるんじゃないかなと期待しています。
・・・
というわけで、例えば、
「今日1日、GOODはあったのか?」
「NEWを発見できたのか?」
というのを、今一度、考えてみてください。
特に、小さな変化に目を向ける習慣は目標達成にもいいし、コミュ症改善にもいいので、習慣化してみてはいかがでしょうか?
GOOD & NEWを探してみてください。
では、以上になります。
ありがとうございました。