00:00

#058『キャラって本当に変えられるの?』

2022-08-19 Fri.

どうも、永田です。今日の話は「キャラを変えるために必要なマインドセット」ということです。

これを聞いてくれてる方は、

「コミュニケーションを改善したい」
「コミュ障を治したい」

という目的で聞いてくれている人が大半だと思います。で、「コミュニケーション能力を上げる」とか「コミュ障を改善する」とかってのは、要は、

【明るめのキャラ】に変えていく

ってことですね?「キャラを変えていきたい」が最終的な目標なんじゃないかなと思います。その時に必要な考え方・戦略について、今日はお話しします。

・・・

まず、言葉の定義なんですけど、「明るいキャラ」「暗いキャラ」って言葉というか、分け方ありますよね?ようは、「陰キャ」あるいは「根暗」とかです。

コミュ障の自覚がある人は、

「自分は陰キャかなー?」

と思って、落ち込んでしまう、と。

こういう分類は分かるんですけど…昔から感じてたのは、これ、分類として雑すぎるんですね(苦笑)2パターンしかない、という。

「人間って、もっといろいろあるだろう?多様だろ?」

って思うんだけど。(それを)2つでくくってる、と。

ここで引っかかっていると…例えば、この分類は使えないんですよね、キャラを変えて行く時に。

例えば、どのくらい雑かと言うと…「あいつ、男だよね」とか「あいつ、女だよね」(苦笑)それぐらい意味がないですよ。「それは分かるけど…」って。それぐらい雑すぎて使えないんです。

こんな雑な認識でやるとどうなるかと言うと…

例えば、僕が知識も経験もなかった「大学」の時のように、失敗してしまうんです。

どういう失敗かと言うと、いわゆる「大学デビュー」。

コミュニケーションが苦手だったけど、大学でクラスもないからなんとか友達を作ろうと思って、自己紹介の時間の時に

「よくしゃべるキャラ」

になろうとして、それで失敗してしまった、と。

あまり参考にするものがなかったので、母親を参考にしたんですね。母親がマシンガントークでずっと喋ってるんです。喋りもうまいから、それを参考に自己紹介の時にベラベラいろんなぶっちゃけ話をしたら、結構ウケたですよね。

「50人の中の自己紹介で、1番記憶に残った」

と言われてたんですけど、やっぱり無理が…

元々のキャラが無口ですからね(苦笑)正反対で全く続かないんですね。1か月ぐらいしか持たない。友達と歩いてて、ずっと喋り続けるキャラもしんどくなって、1~2ヶ月後には静かになりました。絶え間なく喋ることが性に合わなかったので、やめました。

ここまで極端な失敗はないと思うんですけど、

「根暗だから、明るいキャラを目指そう」とか、
「明るいキャラで立ち振る舞ってみよう」

と考えたことは、(あなたも)1度はあると思うんです。

で、「こういう雑な分類だと、よくないよね」と。

・・・

今はどうかと言うと…

今でも、【キャラはどんどん変わっていってる】んですね。

半年前〜1年前のキャラとおそらく大分違うし、例えば、妻からも

「明るくなった」と。

結婚して3~5年経ってるんですけど、「明るくなった」と冗談まじり言われた。キャラがどんどん変わって、義理の家族からも、

「会った当初から、変わった」

と言われてるわけです。(義理の)お母さんから、そう言われました。

「(じゃあ)結婚当初、どうやったん?」という話になるんですが…ま、今でも「変わっている」という印象を与えている、と。キャラ変に成功しているわけですね。

大事なマインドセットですが、「キャラを変える」というより、

【キャラは成長する】

というマインドセットが重要だと思います。

成長とともに、人間のキャラクターは変わっていきますよね?

あなたも赤ちゃんとか幼稚園児の頃のキャラとは絶対違うはずです。高校生以上とか大学生でも、10年前のキャラと違いますよね?社会人になったら、また学生の時とキャラが違うはずなんです。

これ、「変わった」というより、「成長した」と見たほうがいいんですね。

「成長」だから、ゆっくりした変化があるわけで。キャラを変えようとしたら、急激な変化の仕方だから。いきなり違うもの・別人になろうとすることが無理があって、「リバウンドする」というか、元に戻ってしまって。疲れすぎて。

あまりに今までのキャラと違うからだけど、少しずつ成長するのは「自然な変化」なわけです。人間として歳とともに変わっていくのは、当然、と。

その自然な変化に任せて、会話テクニックを身につけたり、振る舞い方・考え方を変えていった結果、半年とか1年のペースで変えられる、という事です。

という感じで、「キャラを変える」じゃなくて、「キャラを成長させる」というマインドセットが本当に一番おすすめの考え方。

・・・

どうやって成長させるのがいいのか?

教材の中でお伝えしている会話テクニックを実践して、身につけていく…

というのもあるんですけど、手っ取り早く、分かりやすく変えられるとしたら、おすすめは2つあります。

1つ目は【リアクション】です。

すぐにできますよね?リアクション。会話テクニックとか話題とか増やす必要がなくて、相手の話を聞いた時のリアクション。

大事なのは、「上半身」をすごく動かすってこと。

コミュ障だとリアクションがなくて、相手が

「そもそも自分の話を聞いているのかどうか?」

が不安になる。ここら辺を認識した方がいいので、倍ぐらいに。アメリカ人ぐらいに、そういう意識で動かしてもいいですね。そこら辺は自然に調整されますから。

リアクション芸人でリアクション芸とかありますけど、そこまでやる必要ないんだけど、

「声を大きくする」とか
「頭の動き」とか
「驚きのリアクション」とか。

そこら辺を意識すると、だいぶ印象が変わります。体を動かすようになるので、自分も声を出してやすくなるし、相手の反応も良くなる。だから、リアクションを頑張るのが、まず簡単です。相手のリアクションも変わってきますから、おすすめです。

もう1個は、【自分から話す】。

「これが難しいんだよ」と言われるとそれまでなんですけど、出来るだけ自分から話しかけるのは大事なんです。

話しかけられて、何かをうまく聞く。

「話すのが苦手だから、聞くの頑張ろー」

みたいに思ってる人も多いかと思うんですが。

「自分から話す」はだいぶ違うんです。

タイミングを掴まないといけない。
相手が興味を持つ話題から入って、自分の話題に移す。

かなり頭を使うんです。だから、話しかけられて答えるのと全く違う頭の使い方・テクニック・技術が必要なんですけど、やろうと思えば、そこそこ話しかけられる。

挨拶したり、「何か手伝いましょうか?」とか、簡単な一言。

そうすると、相手の【印象】が違うんです。

「話しかけないと、話さないキャラ」

というより、「なにか話しかけてくる」「自分に働きかけてくる」のは印象がだいぶ違う。

ここら辺で、

「かなりキャラが変わったな」
「明るくなったな」

という印象になると思います。

なので、(まとめると)印象を簡単にかえるのに一番簡単なのは…

リアクションを増やすこと・大きくする。
自分から話す。

なんでもいいです。ちょっとしたことでいいです。声をかけるだけ・一言声をかけるだけでもいいです。

この2つはかなり印象が変わるので、ここら辺を確実に変化させられたら、あなたのキャラが変わった・成長したなということ。かなり効果的な変化になると思うし、できないことはないと思います。

「自分のキャラを成長させる」というマインドセットが、今日の話の核でした。

では、以上になります。
ありがとうございました。

#058『キャラって本当に変えられるの?』